バドミントンスキルアップアカデミー

貴方の夢叶えます!

 

長崎県瓊浦高校バドミントン部 アドバイザーコーチ

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 動画&リモート料金
  • 会社情報
  • 会員について
  • 種目別表
  • 動画リスト
  • 動画の探し方
  • レベル動画
  • シングルダブル戦術他
  • 言霊集 一流から学ぶ
  • 考え方
  • メンタル
  • 基礎技術・指導
  • 練習・動き方・振り方他
  • 各種動画一覧
トップ
›
独り言
›
最新情報はこちら

最新情報はこちら

http://douga.ishiba.jp/posts/product_archive.html

2022年11月21日

イベント

  • チェレンジマッチ

練習方法動画

最新情報はこちら

http://douga.ishiba.jp/posts/item_archive.html

大谷翔平大リーガーに学べ ジュニア時代の教え 1

大谷翔平大リーガーに学べ 高校時代の教え81の設定 2

大谷翔平大リーガーに学べ 身体の作り方 3

大谷翔平大リーガーに学べ フォームの進化 4

大谷翔平大リーガーに学べ コントロールが良くなったフォーム改造 5

動きながら打つメソッド 1

動きながら打つメソッド 2

動きながら打つメソッド 3

動きながら打つメソッド 4

動きながら打つメソッド 5

ネット前でミスしない極意

前の構えでレベルが上がる 習得メソッド

ラウンド側アサイドウトする原因

実践的パターン練習 攻撃編 ミス2 2分半

実践的パターン練習 守備編 1 ミス2 2分半

実践的パターン練習 守備編 2 ミス2 2分半

実践的パターン練習 守備編 3 ミス2 2分半

オーバーヘッド面動き解説

アンダーハンドラケットの出し方 ラケット面の動き解説

佐藤冴香オリンピアン模範試合

ミスをしない2対1 中級

ミスをしない2対1 上級

打点の高いドロップメソッド

パーフェクトグリップ フォア&バックハンド注意点

パーフェクトグリップ自然な骨格での理由 2022年5月

ルーティーンでラリーの勝ちを掴め

頭のリズムでフットワークが決まる インターバルのルーティーンが大事

姿勢次第でプレーは激変する!

フォアサイドストロークひとりメソッド 3段階 3

フォアサイドストロークひとりメソッド 3段階 2

フォアサイドストロークひとりメソッド 3段階 1

バックサイドストロークひとりメソッド 3段階 3

バックサイドストロークひとりメソッド 3段階 2

バックサイドストロークひとりメソッド 3段階 1

ハイバック練習 1

ハイバック練習

フォアサイドストローク ひとりメソッド

バックサイドストローク ひとりメソッド

配給バランスメソッド 1

配給バランスメソッド 2

あ~ドロップメソッド

zoom座学の良さ!石場の直接な語り掛けで意識は変わる

大谷翔平に学ぶ 自分で考えられない子は強くはなれない

肘メソッド この肘の使い方でプレーは激変する

ヒット面を合わせるメソッド

プッシュ習得メソッド 飛ぶタイミング 4

スマッシュ角度修正メソッド 最終回

プッシュ習得メソッド ケンケン 3

プッシュ習得メソッド タイミング 2 

プッシュ習得メソッド 振り方 1 

強振バックハンドタオルメソッド

スマッシュ角度修正メソッド 4

シャトルの見方でプレーは激変する

スイング矯正メソッド

逆をつかれた切り返しメソッド バックパターン1

初心者サーブ練習2

サーブが高く上がらない修正メソッド

初心者サーブ練習 1

逆をつかれた切り返しメソッド フォアパターン2

逆をつかれた切り返しメソッド フォアパターン1

スマッシュ角度修正メソッド 3

バックハンド習得メソッド 手投げノック4

スマッシュ角度修正メソッド 2

スマッシュ角度修正メソッド 1

バックハンド習得メソッド スイング 3

» 続きを読む

その他スキルアップ動画

最新情報はこちら

http://douga.ishiba.jp/posts/real_estate_archive.html

いつもなら入るリターンが試合で入らない この理由を知らないと試合で勝てない 1

いつもなら入るリターンが試合で入らない この理由を知らないと試合で勝てない 2

いつもなら入るリターンが試合で入らない この理由を知らないと試合で勝てない 3

試合で結果が出ない原因と対策 5

試合で結果が出ない原因と対策 6

試合で結果が出ない原因と対策 7

試合で結果が出ない原因と対策 8

試合で結果が出ない原因と対策 9

試合で結果が出ない原因と対策 10

苦しい時何故頑張れないのか 高校特待生になる為に 1

苦しい時何故頑張れないのか 高校特待生になる為に 2

苦しい時何故頑張れないのか! 高校特待生になる為に 3

試合の時ミス2大原因の解決 1

試合の時ミス2大原因の解決 2

声の大きな相手の対策

追い付かれた時焦ってしまう対策

試合の時イライラする対策

ファイナルで負けかけ諦めてしまう対策

相手が強いと諦めてしまう対策

バドも予習復習でレベルが上がる

考え方を聞く事は財産になる

オリピアン 佐藤冴香に学ぶ どんな努力をしてきたのか! 1

オリンピアン 佐藤冴香に学ぶ どんな努力をしてきたのか! 2

試合で結果が出ない原因と対策 1

試合で結果が出ない原因と対策 2

試合で結果が出ない原因と対策 3

試合で結果が出ない原因と対策 4

集中の仕方解説

正しいフェイントのかけ方

ミスはフラッシュバックする!フラッシュバックしない方法

状況によるヘアピンの種類の選択

ヘッド先端の動く距離でミスが決まる

クリアーミスしない選択

緊張してもワクワクになれる為に 5

緊張してもワクワクになれる為に4

緊張してもワクワクになれる為に 3

緊張してもワクワクになれる為に 2

緊張してもワクワクになれる為に 1

緊張してもワクワクになれる為に 6

緊張してもワクワクになれる為に 7

緊張してもワクワクになれる為に 8

頭のリズムでフットワークが決まる インターバルのルーティーンが大事

打つ場所によってスピードコントロールが必要な理由

動き出しの部分の理解が必要 3

ルーティーンでラリーの勝ちを掴め 

リアクションは相手の腕をみろ 4

身体の反動を使う方がいい 5

センターでの身体の向きが大事 6

ラリースタミナ 集中力の持続法 1

身体がかぶると絶対にダメ 7

ショット、動き出し、戻りは並行して 8

ラリースタミナ 集中力の持続法 2

腕からの反応が大事 9

姿勢が整ってないとダメ 10

頭髪が整ってないとダメ 11

自分に厳しくなれ ! 12

ラリースタミナ 集中力の持続法 3

強い者に勝ってこそ楽しい 13

利腕でない腕が死んでいたらダメ 1

スマッシュの速度で取る位置が違う 2

ネット前のチャンス球を高い所で打つとミスる 3

スマッシュの角度の問題 4

オーバーヘッド 飛びつき、ワンツー、2ステップはどれも同じ動きの中にある

後方からのフットワークが遅い原因

ラリースタミナ 集中力の持続法 1

打つ場所によってスピードコントロールが必要な理由 2

動き出しの部分の理解が必要 3

リアクションは相手の腕をみろ 4

身体の反動を使うのがいい 5

センターでの身体の向きが大事 6

ラウンドで身体が被ると絶対にダメ 7

ショット、動き出し、戻りは並行して 8

» 続きを読む

石場言霊集

相手が強すぎりるから10点取れたらあなたの勝ち

2021年09月27日

一度負けている相手だから負けて元々楽な気持ちでね!

2021年09月27日

元気だけは勝ってね!

2021年09月25日

出し切る事が大事だからね!

2021年09月25日

好きで始めたんじゃないの?

2021年09月25日

次の試合はいつもの試合と同じ 特別な試合と考えたらダメよ!

2021年09月25日

今日もいつもと同じ一日と思って

2021年09月17日

勝ち続ける事も負け続ける事もないんだよ

2021年09月17日

笑顔で頑張れ

2021年09月11日

相手の目から目を離さないでね

2021年09月11日

アップをしっかりやってね

2021年09月11日

仲間を大事にしないと運に見放されるよ

2021年09月08日

相手が年下は関係ないよ

2021年09月08日

やらなければならないなら思い切ってやろ

2021年09月08日

勝負は時の運

2021年08月30日

監督コーチ先生に恩返し

2021年08月30日

仲間の為にがんばれ

2021年08月30日

石場の応援は百人力

2021年08月30日

あなたの事を最後まで信じている

2021年08月30日

チャレンジが楽しい

2021年08月27日

あなたは勇敢だよ

2021年08月27日

点を取られることは怖い事ではない

2021年08月27日

あなたより相手の方が不安だと思うよ!

2021年08月18日

強い相手と当たれて良かったね! 自分を試す良い機会だよ!

2021年08月18日

勝ったことは忘れて初心でね!

2021年08月18日

勝たなければならないはダメよ

2021年08月16日

コートの中で頼れるのは自分だけ

2021年08月16日

あなたはできる

2021年08月16日

過去にとらわれるな

2021年08月14日

諦めたら本当の負けになるよ

2021年08月14日

恐れながら申しあげます石場の独り言

  • 最新情報はこちら
  • 肘肩に注意
  • ちゃん君は他人の子供を呼ぶときに使うもの
  • ミスしたショットを忘れる為には
  • 人の基準と正解不正解
  • 正しい正しくないの基準
  • 昭和の教え
  • 転ぶなら前向きに転べ
  • なりたい自分となれる自分は違う
  • 友達のふりした敵が近くにいる
  • 自分の得意なもので勝負しろ!
  • どうにかなるさ
  • こうでなければならないは危険
  • 親という字
  • 一念岩をも通す
  • 三度の飯より好き
  • 行き詰まりの多い人
  • 悲しい事が多い人
  • ポジティブに怖がれ
  • 知識や動作の定着
  • ヘレンケラー
  • 中島 慶コーチの事が
  • 高橋 礼華の言葉
  • 松友 美佐紀 選手の言葉
  • 朴 柱奉の言葉
  • 子供の今年の自殺者は400人最多
  • 桃田 賢斗選手の言葉
  • 奥原 希望 選手の言葉
  • 山口 茜選手の言葉
  • 渡辺 勇大選手の言葉
  • 東野 有紗選手の言葉
  • 免疫力
  • 強くなれる人は
  • 甘いショットを打った時も諦めるな
  • 根拠のない自信
  • 脳を騙せ
  • 恥ずかしがりや
  • 楽しむ原点
  • 好きで始めたのに
  • 失敗を恐れる人
  • 打ち方が分かっても出来ない
  • 負けて悔しい
  • 今の常識は数年後の非常識
  • 今日のあり方で明日が異なる
  • 弱気は最大の敵
  • 昨日より上手くなりたい
  • ルーティーン
  • 他人を羨んだり憎むのではなく!
  • 心配が一番の大敵
  • 成功の道
  • 勝った時ははしゃぐな 負けた時は泣きじゃくるな!
  • 芸は身を助く
  • 疲れる位のアップが緊張をほぐす
  • ドラマに出演している子役
  • 期待に応える
  • 最悪な出来事も実は最高の出来事
  • 時間は待ってはくれない
  • 速い動きを身に着ける為には
  • メンタルに弱いは臆病者
  • バドの目標そして人生は登山と同じ
  • 苦労は買ってでもしろ
  • 時間は待ってはくれない
  • 暗い性格は強くはなれない
  • メンタルが弱い人んは
  • バドが強くなる為に
  • こんな我慢いらない
  • 伸びる人は素直な人
  • 不便だったら不幸せ、便利だったら幸せ?
  • 当たり前は無い
  • メンタルを強くする
  • 医者が強盗
  • 辛い事を楽しくやる訓練
  • 《70代女性のバックを20代の若者が引ったくりが何十件も!》
  • 自分の人生は自分で切り開け 最終回
  • 自分の人生は自分で切り開け 13
  • 自分の人生は自分で切り開け 12
  • 自分の人生は自分で切り開け 11
  • 自分の人生は自分で切り開け 10
  • 自分の人生は自分で切り開け 9
  • 自分の人生は自分で切り開け 8
  • 自分の人生は自分で切り開け 7
  • 自分の人生は自分で切り開け 6
  • 自分の人生は自分で切り開け 5
  • 自分の人生は自分で切り開け 4
  • 自分の人生は自分で切り開け 3
  • 自分の人生は自分で切り開け 2
  • 自分の人生は自分で切り開け 1
  • 日本は弱体化してしまった 最終回
  • 日本は弱体化してしまった 第9話
  • 日本は弱体化してしまった 第8話
  • 日本は弱体化してしまった 第7話
  • 日本は弱体化してしまった 第6話
  • 日本は弱体化してしまった 第5話
  • 日本は弱体化してしまった 第4話
  • 日本は弱体化してしまった 第3話
  • 日本は弱体化してしまった 第2話
  • 日本は弱体化してしまった 第1話
  • 教育が何より大切 最終回
  • 教育が何より大切 第9話
  • 教育が何より大切 第7話
» 続きを読む

メンバーさんの声

Iさんの声

ありがとうございます。
おかげ様で本日、全小県予選で教え子の1人が九〇大会出場を決めました。
各ショットやステップなど指導する上でのポイントがとても分かりやすく重宝しております。
今後ともよろしくお願いします。

Hさんの声

先程はありがとうございました!
改善箇所はわかっていても、どのように伝えるか、練習させるか…をジュニア指導で1番難しく感じていましたが私自身の理解が深まったことで明日からの練習が楽しみです!

細かい疑問や指導方法の悩みは日々あるので前向きに正会員への変更も検討したいと思います。

» 続きを読む

講座

  • レベル1
  • レベル2
  • レベル3
  • レベル4
  • レベル5
  • レベル6
  • レベル7
  • レベル8
  • レベル9
  • レベル10

お知らせ

  • 全国中学生大会 ダブルスベスト4
  • インハイ出場校指導 山梨県 長野県
» 続きを読む

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 動画&リモート料金

Ishiba Japan College
メールはこちらから

利用規約